バランスリフトは個人経営のセラピストの方でも学びやすい5つの特徴

特徴① 2Dayで効率的に学ぶ。
基本的に月曜日・水曜日の開催となります。
講習お申込み・ご入金
動画を送らせていただく。
予習。

1日目受講

動画で確認しながら復習。

2日目受講

動画で復習。
定期的に開催しているフォロー会に参加し確認。
「動画があるのでと~っても助かる。」というお声を多くいただきます。テキストも写真を使ったフルカラーですのでわかりやすいと好評です。Day1からDay2まで1週間なので、一回学んでわからなかったところをすぐに確認することで効率よく学ぶことが出来ます。そのため、学びからメニュー化まで早めに進めることも出来ます。
特徴② 最大4名様の少人数開催。
少人数開催。
2名~4名様まで、ベット1台から2台までで学びます。
目が行き届きますので、しっかりと学ぶことが出来ます。
マンツーマンとは違い、ご一緒する仲間との時間もとても勉強になります。
特徴③ 今も現役でサロン運営しているセラピストが講師。
講師である蓑輪(ミノワ)は、
現在もリフトアップ専門店URURU(うるる)を主宰しております。
月・水はスクール、その他の火・木・金・土・日はサロンを運営しております。
自宅で個人サロンURURUをOPENして約9年。
現在はリピーターのお客様のみで一か月半先の予約が埋まります。
その選ばれ・選ばれ続けるサロン運営の軸がバランスリフトの術なのです。
どんなに素晴らしい術も、
その魅力をちゃんと伝えられなければ、次のご予約につながりにくいのです。
バランスリフトスクールでは、その魅了をちゃんと伝えるところも学びます。
現場ですぐに活かせるように学べるのが特徴です。
特徴④ 各部位ずつ学べる。
1部位(フェイス・デコルテ、ヘッド、肩甲骨・首、背中、脚、お腹)を
2DAYで学ぶバランスリフトスクール。
各部位ごとに学ぶことが出来ます。
例えば、
・フェイシャル専門店だけど、ブライダルのお客様のニーズに応えて、
腕・肩甲骨周囲のテクニックを強化したい。
・リラクゼーションのボディテクニッくが主流のサロンだけど、
お客様の脚スリムのご要望に応えたい。
・リフトアップ結果を高めるためにヘッドマッサージを学びたい。
など、各部位のみのメニュー導入が出来る。
顧客単価のアップを目指すことも可能です。
もちろん全部位を学べば、
全身トータルでバランスリフトを提供できるようになります。
特徴⑤ フォロー講習の充実
日々のサロンワークの中で、
お客様にご満足いただけていないような気がするとき。
スタンスがうまく取れず、腰が痛いなど体を壊しそうなとき。
ただただ不安になるとき。
そんな時は、一度振り返りにフォロー講習にご参加いただきたいです。
何かつまずいた時は成長のチャンスです。
そのつまづきにも必ず意味があるのです。
フォロー会は
必要であれば何度でも頼って活用していただきたい場です。
長い月日を経て出てくるお客様のお悩み。
そのお悩みをリセットし良い状態に上書き保存するには
それなりの期間・回数のトリートメントが必要になります。
私自身、日々お客様のお悩みに向き合っています。
そのお悩みをいかに解決するか。
ただマニュアル通りに手を動かすのではなく、
一手一手を大切にし研鑽を重ねていく。
そうすることで一番成長します。
2DAYで学ぶバランスリフトスクール。
1DAYで出来るようになっていただき、復習・反復練習。
2DAYで復習・完成度を高めていただきます。
学ぶスピードには個人差があります。
2Dayで学んだあとは、毎月定期的に開催するフォロー会にご参加いただき
納得が行くまで学びを深めていただくことが出来ます。
苦手を克服していただいたり、よりレベルアップしていただいております。